これまで長年にわたり、研究機関や大学でアレルギー疾患の原因となるアレルゲンの研究を行ってきました。室外アレルゲンとしてはスギ花粉アレルゲンを、室内アレルゲンとしてはダニやペットアレルゲンを中心に、アレルゲン解析および測定法の開発に取り組んで来ました。そしてこれらの研究により、様々なアレルゲン量を定量化することが可能になりました。
このような研究成果として環境中のアレルゲン量を減らすことにより、アレルギーの症状を軽減し、さらにアレルギーの発症を予防することが可能になってきました。すなわち、これらの測定法の確立により、アレルゲン暴露を減らす様々な対策の客観的な評価が可能になったわけです。
これまでに蓄積された我々の技術を社会に還元するためにITEA(東京環境アレルギー研究所)では、これらのアレルゲンの解析・定量技術を用いて様々なアレルゲン暴露量の削減に向けた対策の評価を行っております。
東京環境アレルギー研究所 所長
麻布大学名誉教授 阪口 雅弘
東京大学農学研究科博士課程終了(農学博士)
東京大学医科学研究所・助教、ラホヤ・アレルギー免疫研究所(米国)・科学技術庁長期在外研究員、国立感染症研究所・主任研究官、理化学研究所免疫・アレルギー研究センター・チームリーダー、麻布大学・教授等を経て2021年4月より現職
1999年 第24回多ヶ谷勇記念ワクチン研究イスクラ奨励賞・受賞
2020年 室内環境学会学術大会・大会長技術賞・受賞